
ホンダが10月18日にフリードをマイナーチェンジするようです。
今回のマイナーチェンジの目玉はSUVテイストの「CROSSTAR(クロスター?)」の新設定です。
まず、標準のフリードですが、フロントのメッキグリルのデザインが変更されて見栄えが良くなるようです。リアランプ周りのデザインは変更なし。内装はアイボリー系のカラーが廃止され、ブラック系に統一されます。これはジーボ的には残念な点。どちらかというと明るい内装の方が好きだからです。しかし、ブラックで統一されるということは、ブラックの方が人気があるのでしょうね。
安全装備としてはホンダセンシングの追従機能の速度範囲を拡大、また、誤操作を防止するブレーキ制御を前進時だけでなく、後退時にも対応します。自動ブレーキの性能については向上するという情報はありません。ジーボとしては、夜間自転車も検知できるN-WGNと同じレベルかそれ以上の性能向上を期待したいのですが、ホンダはこれまでマイナーチェンジで自動ブレーキ性能を上げた実績がないので望み薄です。
一方、「CROSSTAR」は従来のEXグレードに代わって最上級グレードに設定されます。3列シート、2列シート、1.5ℓガソリン、1.5ℓハイブリッド、FF、4WDと全ての仕様がラインナップされます。
「CROSSTAR」のフロントマスクは標準モデルとは異なるデザインとなり、ヴェゼルに似た顔になるようです。更にルーフレールや15インチアルミホイールでドレスアップを行い、内装ではウッド調のダッシュボードを採用するということです。
「CROSSTAR」はSUVテイストと言っていることからすると、見た目だけSUVの部類に入るタイプだと思います。最上級グレードになるということはこれまで最上級グレードだったEXはあまり売れていなかったのだろうという想像ができます。SUVテイストにすることでユーザが飛びついてくれれば、ホンダとしては目論見が大成功ということになります。そのためには、カッコ良くないといけないですね。情報から察するにヴェゼルのような上品なSUVにすると思われます。スズキのスペーシアギアみたいなバリバリアウトドアというデザインではなさそうです。だとするとみんなヴェゼルを買うんじゃなかろうか?
ここでポイントになってくるのは「3列シートSUV」なのかも。3列シートSUVを欲しいと思う人達は選択肢が増えることになり、需要があるかもしれませんね。
そう考えると将来ミニバンとSUVの融合というのもあらわれるのかも。
あっと、でもそれってミツビシがデリカD-5でもうやってますね。
「CROSSTAR」どこまで売れるか見ものです。ちなみに予約受注は9月中旬からスタートの見込みです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
では、またの機会にお会いしましょう。
追伸:
N-BOXのマイナーチェンジが10月に行われるという情報を得ました。
今回のマイナーチェンジで自動ブレーキがN-WGNで採用されている夜間歩行者、自転車対応されているものに変更になるようです。
これまでのホンダの対応からすると、異例のことと言えます。
この他には内外装のデザイン変更、新グレード、新ボディカラーの設定に加えてシートヒータの標準装備があります。
ライバルのダイハツタントがフルモデルチェンジして追い上げ体制にあることから、N-BOXも商品ラインナップを強化してトップセラーの堅持を図る構えです。
うーん。ここまで来たら全くスキなしという感じ。スペーシアもタントもそれなりに売れるだろうけどN-BOXにはかなわないのではないかと思います。
N-BOXの購入を検討中で安全装備を重視する方は可能ならマイチェンの発表を待ってからのほうが良いと思います。
[広告]