こんにちは。ジーボです。
今回はトヨタとダイハツ、スバルのコンパクトカーの安全装備についてまとめてみました。
参考にしてください。
トヨタに限らずコンパクトカーで自転車に対応した自動ブレーキは存在しません。
トヨタ・ダイハツ・スバルのコンパクトカーの自動ブレーキは昼間のみの対応です。
また、レーダークルーズコントロールの設定はありません。
車種別ではポルテ&スペイドのトヨタセーフティセンスは古いタイプのもので歩行者にも対応できていません。
目次
トヨタ
アクア S”スタイルブラック”(特別仕様)、クロスオーバー”グラム”(特別仕様)

システムの名称:トヨタセーフティセンス(ソナー付き)
システムの構成:レーザーレーダー+単眼カメラ+インテリジェントクリアランスソナー
自動ブレーキ:対車両(昼) 標準装備(10~80km/h)
対歩行者(昼) 標準装備(10~65km/h)
対自転車 設定なし
踏み間違い加速抑制装置 :標準装備(前進、後退)
車線逸脱警報 :標準装備(自車50km/h以上)
ブラインドスポットモニター :設定なし
オートマチックハイビーム :標準装備
レーダークルーズコントロール :設定なし(クルーズコントロールは標準)
サイド&カーテンシールドエアバッグ:オプション
シエンタ ハイブリッドGクエロ(特別仕様)、Gクエロ(特別仕様)

システムの名称:トヨタセーフティセンス(ソナー付き)
システムの構成:レーザーレーダー+単眼カメラ+インテリジェントクリアランスソナー
自動ブレーキ:対車両(昼) 標準装備(10~80km/h)
対歩行者(昼) 標準装備(10~65km/h)
対自転車 設定なし
踏み間違い加速抑制装置 :標準装備(前進、後退)
車線逸脱警報 :標準装備(自車50km/h以上)
ブラインドスポットモニター :設定なし
オートマチックハイビーム :標準装備
レーダークルーズコントロール :設定なし(クルーズコントロールは標準)
サイド&カーテンシールドエアバッグ:オプション
ポルテ F”ラフィネ”/スペイド F”ノーブルコレクション”

システムの名称:トヨタセーフティセンス(ソナー付き)
システムの構成:レーザーレーダー+単眼カメラ
自動ブレーキ:対車両(昼) 標準装備(10~80km/h)
対歩行者 設定なし
対自転車 設定なし
踏み間違い加速抑制装置 :設定なし
車線逸脱警報 :標準装備(自車50km/h以上)
ブラインドスポットモニター :設定なし
オートマチックハイビーム :標準装備
レーダークルーズコントロール :設定なし
サイド&カーテンシールドエアバッグ:オプション
パッソ モーダ”Gパッケージ”/ダイハツ ブーン

システムの名称:トヨタセーフティセンス(ソナー付き)
システムの構成:スマアシⅢ+ソナーセンサー
自動ブレーキ:対車両(昼) 標準装備(4~80km/h)
対歩行者(昼) 標準装備(4~50km/h)
対自転車 設定なし
踏み間違い加速抑制装置 :標準装備(前進、後退)
車線逸脱警報 :標準装備(自車60km/h以上)
ブラインドスポットモニター :設定なし
オートマチックハイビーム :標準装備
レーダークルーズコントロール :設定なし
サイド&カーテンシールドエアバッグ:オプション
ヴィッツ ハイブリッドF/1.3F/1.0F”セーフティパッケージⅡ”

システムの名称:トヨタセーフティセンス(ソナー付き)
システムの構成:レーザーレーダー+単眼カメラ+インテリジェントクリアランスソナー
自動ブレーキ:対車両(昼) 標準装備(10~80km/h)
対歩行者(昼) 標準装備(10~65km/h)
対自転車 設定なし
踏み間違い加速抑制装置 :標準装備(前進、後退)
車線逸脱警報 :標準装備(自車50km/h以上)
ブラインドスポットモニター :設定なし
オートマチックハイビーム :標準装備
レーダークルーズコントロール :設定なし(クルーズコントロールは標準)
サイド&カーテンシールドエアバッグ:オプション
ダイハツ
トール Gターボ”SAⅢ”など/トヨタ タンク・ルーミー/スバル ジャスティ

システムの名称:スマアシⅢ
システムの構成:ソナーセンサー+ステレオカメラ
自動ブレーキ:対車両(昼) 標準装備(4~80km/h)
対歩行者(昼) 標準装備(4~50km/h)
対自転車 設定なし
踏み間違い加速抑制装置 :標準装備(前進、後退)
車線逸脱警報 :標準装備(自車60km/h以上)
ブラインドスポットモニター :設定なし
オートマチックハイビーム :標準装備
レーダークルーズコントロール :設定なし(X,X”SAⅡ”を除きクルーズコントロールは標準)
サイド&カーテンシールドエアバッグ:オプション
最後までお読みいただきありがとうございました。
では、またの機会にお会いしましょう。